重要な
お知らせ一覧

Story 24旧グラバー住宅の運命

 旧グラバー住宅は、文久3年(1863)に建設された当初から、居留地でもっとも美しく立地条件の良い家であった。南山手3番地に位置するその前代未聞の建物は、鍋冠山の中腹から長崎港を見下ろす、まるで貿易と国際交流をつかさどる新時代のお城のようであった。

 トーマス・グラバーは明治10年(1877)に三菱の顧問として東京に移住するまで、南山手3番館を自宅として利用していた。永久に長崎を離れるつもりだったのか、彼は地元の英字新聞に家の売却広告を出したが、結局は売らずに所有件を持ち続け、長崎にいないときは他の外国人居留者に貸し出すようになった。

 その後、トーマス・グラバーの息子、倉場富三郎とその妻ワカは、明治42年(1909)から昭和14年(1939)に長崎三菱造船所に売却するまでグラバー邸を自宅としていた。進駐軍の撤退後、三菱長崎造船所は旧グラバー住宅の所有権を取り戻し、しばらくの間は社員クラブとして利用したが、同32年(1957)には、造船所の前身である長崎溶鉄所の100周年記念として長崎市に寄贈した。

 長崎市はその翌年にこの家を一般公開した。昭和36年(1961)、日本政府が旧グラバー住宅を重要文化財として指定し、その後13年間この優雅な建物は観光施設「グラバー邸」として注目を集め、また同49年(1974)にオープンした「グラバー園」の目玉となった。明治10年に東京へ移住したトーマス・グラバーが売却に踏み切ったのであれば、同邸宅はまったく違う運命をたどったことだろう。

リーフレットのダウンロード